チャレンジテーマは形を変えて何度も現れる。
人は生まれる前に自分で決めてきたチャレンジテーマがあるんじゃよ。
チャレンジテーマは、形を変えて何度も現れる。
「同じような失敗を繰り返し、
自分はいったいなにをやっているんだろう・・・」
「少しも成長していない・・・」
って思うかもしれないけれど、そうじゃない。
簡単なことに見えても、その人にとっては
難しいチャレンジである場合があるんじゃよ。
人と比べるものではなく、
本人だけが分かる難しさというものがある。
だから、チャレンジして、うまくいかなかったとしても、
自分をダメだと決めつけないでほしい。
一回のチャレンジであきらめないでほしい。
チャレンジを続けるには、あたたかい居場所が必要。
そこでたっぷりと充電して、
「よし!」と気合を入れて一歩踏み出す。
怖ければ一歩下がったっていい。
もとの位置に戻ったように見えても、
あなたが動いたエネルギーは確かに存在する。
あなたの踏み出した一歩に、
光の仲間は拍手喝采をおくっているよ。
人が気づかない、人が認めない、
そんな些細な行動や変化を、
ふるえるように歓んでいる存在がいるのだということを、
どうか知っていてほしい。
自分を責めると苦しい旅になる。
責める必要はないよ。
あなたが決めてきたチャレンジテーマは、
とても尊い、
胸をはれ!
バックナンバー
- >今は使っていないものを気持ちよく手放すには
- (2025年4月1日)
- >自分の「長所」よりも「短所」の方がたくさん思い浮かぶ時は
- (2025年3月1日)
- >「風の時代」に入り、二極化が進むのではと不安になっている方へ
- (2025年2月1日)
- >つい先回りをして、人にアドバイスをしたくなった時に読みたい「なんでも仙人のメッセージ」
- (2025年1月4日)
- >あなたが日常の中で生み出し続けている「豊かさ」とは
- (2024年12月2日)
- >五感を使って味わっている時、人は自分の人生の「主人公」として生きているんじゃよ。
- (2024年11月1日)
- >「人からどう思われたかな?」と気になった時に読みたい、なんでも仙人のメッセージ。
- (2024年10月1日)
- >許せない人がいるあなたへ
- (2024年9月2日)
- >やることが多すぎてパニックになりそうな時は
- (2024年8月1日)
- >子どもから相談されて、深刻に考えてしまった時は
- (2024年7月1日)
- >自分が役立っていると思えないあなたへ
- (2024年6月1日)
- >自信をなくしているあなたへ。
- (2024年5月1日)
- >「わたしは愛されていい存在」と自分にOKを出すには?
- (2024年4月1日)
- >ちょっと元気がない方への祈り方
- (2024年3月1日)
- >家族が重い病気になりました。
こんな時、効果的な祈り方はありますか? - (2024年2月1日)
- ▼過去のメッセージ▼
- 2025 年バックナンバーはこちら
- 2024 年バックナンバーはこちら
- 2023 年バックナンバーはこちら
- 2022 年バックナンバーはこちら
- 2021 年バックナンバーはこちら
- 2020 年バックナンバーはこちら
- 2019年バックナンバーはこちら
- 2018年バックナンバーはこちら
- 2017年バックナンバーはこちら
- 2016年バックナンバーはこちら
- 2015年バックナンバーはこちら
- 2014年バックナンバーはこちら