自分をいっぱいいっぱい、ねぎらってあげておくれ。
「親から受ける愛情に兄弟で差がある」
と感じている人もいるじゃろう。
親も人間だから、同じように接しているつもりが、
差が出ることもあるんだよな~。
不完全な親だけど、不完全なりに
頑張っていることがある。
これは自分に対しても言えることで、
不完全な自分だけれど、不完全なりに
頑張っていることがあるんじゃよ。
「もう少しこうできたらよかったのに、
行動できなかったなぁ」とか、
「こんなことを言うつもりじゃなかったのに、
ひどい言葉を言ってしまったなぁ」とかね。
それらをひとつひとつ、許してあげるんじゃよ。
「不完全さ」というのは、
まず自分が先に許されていいんじゃよ。
自分のあらゆる不完全さを包み込み、
あたため、溶かしていく・・・。
自分のどんな感情も受けとめてあげてほしい。
受けとめるじゅもんとして、
「いいよ、いいよ、それでいい。
そう思って、それでいい」
という言葉がある。
親への不満や、兄弟へのモヤモヤする思いを、
「いいよ、いいよ、それでいい。
そう思って、それでいい」
と、否定せずに、ただ受けとめてあげる。
自分の不完全さを許すということを
ぜひやってみてほしい。
本当によく頑張っているから、
自分をいっぱいねぎらってあげてほしい。
すると、親の不完全さをほんの少しだけ
あたたかく見てあげられるようになる。
ほんの少しだけ、というのがミソじゃよ。
完全に許せなくていい。
嫌なことは、嫌でいい。
ズルいと思っても、不公平だと思ってもいい。
どんな感情が湧いてきても、
あなたが大切な存在だということに
変わりはないのだから・・・。
人からねぎらってもらおうと思っても、
人はみな、自分のことでいっぱいいっぱい。
だから、どうか自分で自分に
声をかけてあげてほしい。
バックナンバー
- >今は使っていないものを気持ちよく手放すには
- (2025年4月1日)
- >自分の「長所」よりも「短所」の方がたくさん思い浮かぶ時は
- (2025年3月1日)
- >「風の時代」に入り、二極化が進むのではと不安になっている方へ
- (2025年2月1日)
- >つい先回りをして、人にアドバイスをしたくなった時に読みたい「なんでも仙人のメッセージ」
- (2025年1月4日)
- >あなたが日常の中で生み出し続けている「豊かさ」とは
- (2024年12月2日)
- >五感を使って味わっている時、人は自分の人生の「主人公」として生きているんじゃよ。
- (2024年11月1日)
- >「人からどう思われたかな?」と気になった時に読みたい、なんでも仙人のメッセージ。
- (2024年10月1日)
- >許せない人がいるあなたへ
- (2024年9月2日)
- >やることが多すぎてパニックになりそうな時は
- (2024年8月1日)
- >子どもから相談されて、深刻に考えてしまった時は
- (2024年7月1日)
- >自分が役立っていると思えないあなたへ
- (2024年6月1日)
- >自信をなくしているあなたへ。
- (2024年5月1日)
- >「わたしは愛されていい存在」と自分にOKを出すには?
- (2024年4月1日)
- >ちょっと元気がない方への祈り方
- (2024年3月1日)
- >家族が重い病気になりました。
こんな時、効果的な祈り方はありますか? - (2024年2月1日)
- ▼過去のメッセージ▼
- 2025 年バックナンバーはこちら
- 2024 年バックナンバーはこちら
- 2023 年バックナンバーはこちら
- 2022 年バックナンバーはこちら
- 2021 年バックナンバーはこちら
- 2020 年バックナンバーはこちら
- 2019年バックナンバーはこちら
- 2018年バックナンバーはこちら
- 2017年バックナンバーはこちら
- 2016年バックナンバーはこちら
- 2015年バックナンバーはこちら
- 2014年バックナンバーはこちら