「分かってくれない」と、
【世の中に対しての不満】という視点でとらえると、
ストレスをためてしまうよ。
こういうこと、コロナワクチン以外でも
よくあるんじゃよ。
あるかもしれませんね。
これは、
【少数派がストレスをためずに、
自分の意思をいかに軽やかに伝えるか?】
というレッスンでもあるんじゃよ。
確かに!
この者は保育の現場にいるということで、
より圧力を感じるじゃろう。
どっちが正しいか?!
という土俵に乗らないことじゃよ。
土俵に乗らないためには、どうしたらいいですか?
そうだね~、
歌がいいかもね♡
歌?!
そう。
おりん ( チーン♪ってなるやつ )
使うといいよ。(笑)
それでは・・・、
【 吟じます 】
ワク チン♪ ワク チン♪
枠?! チン♪ チーン♪
あたしゃ、こっちを選んだよ~。チーン♪
みんなと違ってこの道を、
歩いてみると決めたのよ~。チン♪ チーン♪
あなたもOK~、
わたしもOK~、
そんな世界へ人類が、 チーン♪
GOサインを出したのよ~。 チン♪ チーン♪
ちょっとお先に行きますが、
自分のペースでOKよ~。
( チーン♪ )
どうかね?
笑えますね。
最後の チーン♪ は、OKよ~、
に、かぶせ気味にね。
わはは。(笑)
なんだか、何に悩んでいたのか
分からなくなりますね。
くだらんじゃろ~。(笑)
宇宙には悩めないトーン、闘わないトーン
があるんじゃよ。
確かに!
それからね、
「分かってくれない」と、
ただ不満をためるだけじゃなく、
【今、何にチャレンジしているのか?】
【そのチャレンジにより、何が得られるのか?】
それが分かると、ただ耐えるだけじゃなくなるよ。
本当ですね~。
ここ、大事ですね~。
ワクチンハラスメントで悩む人は、
【少数派がストレスをためずに、
自分の意見をいかに軽やかに伝えるか?】
というテーマに
向き合っている人が多いね。
軽やかに伝えるチャレンジ、
試してごらん♪
バックナンバー
- 2025年4月のテーマ
- >定年後の夫へのイライラを乗り越える方法
- 2025年3月のテーマ
- >認知症の母との付き合い方について
- 2025年2月のテーマ
- >否定的な言葉にドキッとした時の、気持ちの切り替え方は?
- 2025年1月のテーマ
- >金縛りがこわいです
- 2025年新春メッセージ
- > 2025年はどんな年になりますか?
- 2024年12月のテーマ
- >「気になること」を笑いに変えるには?
- 2024年11月のテーマ
- >動物や、体の細胞と話すには?
- 2024年10月のテーマ
- >「今、ここ」を感じられない時に、一番にするとよいことは?
- 2024年9月のテーマ
- >不安な情報に振り回されずに生きるには?
- 2024年8月のテーマ
- >小学三年生の甥っ子に危険を伝える方法と、心配ではなく信頼して見守る方法とは
- 2024年7月のテーマ
- >何も極めていない自分に落ち込んでしまいました
- 2024年6月のテーマ
- >疑心暗鬼になった時の「心の整え方」について
- 2024年5月のテーマ
- >「~しなければ」モードから抜け出す方法
- 2024年4月のテーマ
- >時間にルーズで、片付けが苦手な娘(中学生)のことが気になります。
- 2024年3月のテーマ
- >効率的に動かなければと思い、間(あいだ)を楽しめないあなたへ
- 2024年2月のテーマ
- >龍のように、天高く舞う一年にするには
- 2024年1月のテーマ
- >どうして戦争はなくならないのでしょうか?
- 2024年新春メッセージ
- > 2024年はどんな年になりますか?
- 2023年12月のテーマ
- >2025年に何が起こるのか?
- 2023年11月のテーマ
- >物価が上がっています。お金に振りまわされずに、しあわせに生きる知恵とは?
- 2023年10月のテーマ
- >生徒の通知表をつける葛藤について
- 2023年9月のテーマ
- >家族のことで葛藤する気持ちをゆるめたいです
-
バックナンバーのページはこちら