


真正面からいかないことじゃよ。
「この状況をどうしたらおもしろく観察できるか?」
「自分にとって有益なこととして観察できるか?」
って考えてごらん。
![]()
ほぅ~。
        
 
    
          

人はイライラしたり、嫌悪感を感じると、
この視点を忘れてしまう。
![]()
確かに!
おもしろく観察するために、
なにかおもしろい名前はありますか?

【大きなしゃがれ声の人】→ 【シャガ―】
【まわりの人たち】→ 【シャガ―を取り巻くゆかいな仲間たち】
ってのはどうかね?
![]()
いいですね~。

大きい声だけれど、聴きとりにくい【シャガ―】の声を、
【シャガ―を取り巻くゆかいな仲間たち】が
どんなふうに聴いているか?
観察してごらん。
![]()
「・・・!」

どうかね?
![]()
【シャガ―】がしゃべると、
【シャガ―を取り巻くゆかいな仲間たち】は
ピタッとしゃべるのをやめ、全員が耳を傾けています!

ほぅ。
![]()
しかも、全員、前のめりです。

ほぅ。
![]()
もしかしたら、この6名の方はご家族なのかもしれません。
【シャガ―】が高齢のお父さんで、
【シャガ―を取り巻くゆかいな仲間たち】は、
【シャガ―】の子どもたち。
コロナ禍でなかなか外出できなかった高齢のお父さんのために、
今日は特別にご家族でカフェに来られたのかもしれません。

ほぅ。
![]()
【シャガ―】の声は聴きとりにくいので、
みんな前のめりで耳を傾けているのかも・・・。
【シャガ―】を見守るみんなの目が、
とてもあたたかいです。

ほぅ。
![]()
もしかしたら、全員、声が大きいのは、
【シャガ―】に聴こえるように
大きな声でしゃべっていたからかもしれませんね。

そちはこの状況の中で、
『やさしい視点』を見つけたんだね。
	
『やさしい視点』を見つけると、
そちの中の『やさしさ』が目覚めるんじゃよ。
![]()
本当ですね~。
不思議ですが、今、お隣の大きな声は、
まったく気になりません。

ふむ。
観察することは『愛』なんじゃよ。
![]()
本当ですね~。
情けないですが、先ほどイライラした時には、
相手を観察することも、どんな背景があるのかを
想像することもできませんでした。

そちは「静かで落ち着いた環境」が好きじゃろう?
![]()
はい。

逆に、「騒がしい環境」だとイライラする。
![]()
・・・はい。(トホホ)

そちにとって「騒がしい環境」は、
感情が揺れやすいんじゃよ。
すると、どうしても視野が狭くなる。
![]()
確かに、そうですね。

それは当然のことなんじゃよ。
その自分を許してあげることじゃよ。
![]()
「えっ・・・!」

「どんな環境だと感情が揺れやすいのか?」
それを理解しておくことは、
自分とうまく付き合っていくために、
とても大切なことなんじゃよ。
![]()
あぁ、そう言っていただくと、ほっとします。
自然とやさしい気持ちがあふれてきますね。
今回、たくさんの学びがありました!
騒がしい環境だと、
わたしは感情が揺れやすく、
イライラしたり、視野が狭くなること。
気になっている相手には真正面から向き合わずに、
おもしろい名前を付けて観察すること。
観察する中で『やさしい視点』を見つけられたら、
気になっていたことが、一瞬で気にならなくなること。
人の不完全さを許すには、まず自分の不完全さを
先に許してあげること。
そうすると、自然とやさしい気持ちがあふれてくること。
あぁ、
今、とても爽やかな気持ちです。

それはなにより。
![]()
今年も一年間、ありがとうございました ♡

ふむ。
来年も共に楽しもうぞ♪
![]()
ぜひ ♡
バックナンバー- 2025年11月のテーマ
 - >自宅の隣にマンションが建つことで、景色が変わる不安を感じています
 - 2025年10月のテーマ
 - >進む道が見えないときは、まず何をすればよいでしょうか?
 - 2025年9月のテーマ
 - >変化の波に溺れそうな時に心がけたいこととは?
 - 2025年8月のテーマ
 - >過去の選択を悔やみ、繰り返し考えてしまうことをやめるには?
 - 2025年7月のテーマ
 - >心を縛る「言葉の呪い」から自由になるには?
 - 2025年6月のテーマ
 - >楽しく節約する方法や考え方はありますか?
 - 2025年5月のテーマ
 - >「欲しいもの」=「時給〇〇円分」と考えてしまう思考を解き放つには?
 - 2025年4月のテーマ
 - >定年後の夫へのイライラを乗り越える方法
 - 2025年3月のテーマ
 - >認知症の母との付き合い方について
 - 2025年2月のテーマ
 - >否定的な言葉にドキッとした時の、気持ちの切り替え方は?
 - 2025年1月のテーマ
 - >金縛りがこわいです
 - 2025年新春メッセージ
 - > 2025年はどんな年になりますか?
 - 2024年12月のテーマ
 - >「気になること」を笑いに変えるには?
 - 2024年11月のテーマ
 - >動物や、体の細胞と話すには?
 - 2024年10月のテーマ
 - >「今、ここ」を感じられない時に、一番にするとよいことは?
 - 2024年9月のテーマ
 - >不安な情報に振り回されずに生きるには?
 - 2024年8月のテーマ
 - >小学三年生の甥っ子に危険を伝える方法と、心配ではなく信頼して見守る方法とは
 - 2024年7月のテーマ
 - >何も極めていない自分に落ち込んでしまいました
 - 2024年6月のテーマ
 - >疑心暗鬼になった時の「心の整え方」について
 - 2024年5月のテーマ
 - >「~しなければ」モードから抜け出す方法
 - 2024年4月のテーマ
 - >時間にルーズで、片付けが苦手な娘(中学生)のことが気になります。
 - 2024年3月のテーマ
 - >効率的に動かなければと思い、間(あいだ)を楽しめないあなたへ
 - 2024年2月のテーマ
 - >龍のように、天高く舞う一年にするには
 - 2024年1月のテーマ
 - >どうして戦争はなくならないのでしょうか?
 - 2024年新春メッセージ
 - > 2024年はどんな年になりますか?
 -  バックナンバーのページはこちら
 









