


そうだね、まず初めにするといいのは、
五感を使って自分の感覚を呼び覚ますことだね。
![]()
五感を使うとは、
視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚を使うってことですね。

そうそう。
「この絵は好きだなぁ」「この絵は好きじゃないなぁ」
「この音楽は心地いいなぁ」「この音楽は心地よくないなぁ」
「この香りは好きだなぁ」「この香りは苦手だなぁ」
「この味はおいしいなぁ」「この味はおいしくないなぁ」
「この触感は心地いいなぁ」「この触感は心地よくないなぁ」
五感を使って、自分の好みを意識しだすと、
自分と深くつながれるんじゃよ。
![]()
なぜですか?

「自分はなにが心地よくて、なにが心地よくないのか?」
に気付いてあげることは、
自分に丁寧に向き合ってあげることだからじゃよ。
![]()
なるほど。

自分に丁寧に向き合ってあげていると、
選択する時に、
「なんでもいい」
「あなたのいいと思う方で・・・」
という言葉は減っていくんじゃよ。
![]()
確かに・・・。

ひとつ言っておきたいのは、
「他人軸の自分はダメだ」からスタートしないことだね。
あなたの【いのち】は、今、この瞬間も、
宇宙から無条件に祝福されている。
あなたの【存在】は宇宙にとって、
歓びそのものなんじゃよ!
決して「ない」からのスタートではなく、
「ある」からのスタートであることを
知っていてほしいね~。
バックナンバー- 2025年11月のテーマ
 - >自宅の隣にマンションが建つことで、景色が変わる不安を感じています
 - 2025年10月のテーマ
 - >進む道が見えないときは、まず何をすればよいでしょうか?
 - 2025年9月のテーマ
 - >変化の波に溺れそうな時に心がけたいこととは?
 - 2025年8月のテーマ
 - >過去の選択を悔やみ、繰り返し考えてしまうことをやめるには?
 - 2025年7月のテーマ
 - >心を縛る「言葉の呪い」から自由になるには?
 - 2025年6月のテーマ
 - >楽しく節約する方法や考え方はありますか?
 - 2025年5月のテーマ
 - >「欲しいもの」=「時給〇〇円分」と考えてしまう思考を解き放つには?
 - 2025年4月のテーマ
 - >定年後の夫へのイライラを乗り越える方法
 - 2025年3月のテーマ
 - >認知症の母との付き合い方について
 - 2025年2月のテーマ
 - >否定的な言葉にドキッとした時の、気持ちの切り替え方は?
 - 2025年1月のテーマ
 - >金縛りがこわいです
 - 2025年新春メッセージ
 - > 2025年はどんな年になりますか?
 - 2024年12月のテーマ
 - >「気になること」を笑いに変えるには?
 - 2024年11月のテーマ
 - >動物や、体の細胞と話すには?
 - 2024年10月のテーマ
 - >「今、ここ」を感じられない時に、一番にするとよいことは?
 - 2024年9月のテーマ
 - >不安な情報に振り回されずに生きるには?
 - 2024年8月のテーマ
 - >小学三年生の甥っ子に危険を伝える方法と、心配ではなく信頼して見守る方法とは
 - 2024年7月のテーマ
 - >何も極めていない自分に落ち込んでしまいました
 - 2024年6月のテーマ
 - >疑心暗鬼になった時の「心の整え方」について
 - 2024年5月のテーマ
 - >「~しなければ」モードから抜け出す方法
 - 2024年4月のテーマ
 - >時間にルーズで、片付けが苦手な娘(中学生)のことが気になります。
 - 2024年3月のテーマ
 - >効率的に動かなければと思い、間(あいだ)を楽しめないあなたへ
 - 2024年2月のテーマ
 - >龍のように、天高く舞う一年にするには
 - 2024年1月のテーマ
 - >どうして戦争はなくならないのでしょうか?
 - 2024年新春メッセージ
 - > 2024年はどんな年になりますか?
 -  バックナンバーのページはこちら
 









