


どんなことにも言えるのじゃが、
           自分の意志を中心に置いておくことが大事だね。
           
           ネットサーフィンをしていると、情報に翻弄されてしまう。
           
           自分の意志で必要な情報を集め、
           さらにその情報を、再構築していくこと。
           
           意志をもたず、考えもせず、
           ただ情報を眺め続けているだけだと、
           そのうち情報にコントロールされてしまうよ。
           
           「あの人がこう言っている」
           という点だけじゃなく、
           
           「自分はどう感じたの?」
           「自分はどう思ったの?」
           
           というふうに、心に問いかける時間も、
           ぜひとってほしいねぇ。
![]()
なるほど。外から情報を入れるだけじゃなく、
            自分に問いかける時間も必要ってことですね!
            バランスですね。

そう。今は外から入ってくる情報が、
           圧倒的に多いからね。
![]()
確かにそうですね。
            SNSの誹謗・中傷の書き込みにより、
            傷ついたり、落ち込んだ時どうしたらいいですか?

そうだねぇ。
           誹謗・中傷を目にすると、ヘコむだろうねぇ。
           
           インターネットは相手が特定できないから、
           人の凶暴性が出やすくなるんじゃよ。
           まさに言葉の凶器だね。
           
           こういう時代は、内なる自分とつながり、
           中心軸をもっておくことが、心の安定につながるね。          
           
![]()
確かにそうですが、
            「内なる自分とつながることがとても難しい」と
            感じている人が多いと思います。

           「内なる自分とつながる」というと、
           難しく感じるかもしれないけど、
           「心の声」を聴いてあげることはできるじゃろ?
           
           「心の声」を聴き、「想い」と 「口から出る言葉」と「行動」が
           伴ってくると、中心軸はしっかりしてくるよ。
           
           「自分はどうしたかったの?」
           「どう感じたの?」
           「それ、本当にやりたいの?」って。
![]()
 なるほど。
               わたしが内なる自分とつながったのも、
               自問自答して、頭をスッキリさせていたからですもんね。

           ふむ。
           インターネットにはな、
           想いを拡大し、増幅する働きがあるんじゃよ。
           
           「ひっかかるワード」が炎上することもあるが、
           「感動したこと」が世界中に広がったりもする。	
           
           「自分の想い」に意識を向けてインターネットを使えば、
           「想い」を増幅させることができる。
           すると、可能性は無限に広がるんじゃよ。
           
![]()
本当ですね。
            ところで、インターネットの詐欺や犯罪に
            巻き込まれない方法は、なにかありますか?

            まっ、おいしい話にすぐに乗らないことだね。(笑)
            
            自分がコロッとひっかかりやすい「フレーズ」を
            知っておくのもいいね~。
            
            「これであなたも20代の肌に!!」
            「毛穴が消えた!!」
            「簡単に痩せる!!」
![]()
やだっ、これ、全部わたしがひっかかるワードですね!

ハハハッ (笑) 。
            気にしていることだと、
            「簡単になおせる」「しかもこんなにお安く!」
            という言葉に響いてしまう。
            
            「サンプルだけ」「今ならお試し500円!」
            なんて言葉も、安心して心のガードが甘くなるね。
![]()
確かに…。

            ひっかかりやすいフレーズを知り、そのワードを目にした時は、
            「おおーっっ、キターーーーーーっ!! ひっかかりフレーズ!!」と
            思って、いったん冷静になることだね。
            
そのサイトをもう一度インターネットで検索してみると、
            詐欺被害にあっている場合なら、すぐに出てくるよ。
            このひと手間を覚えておくといいね。
            
バックナンバー- 2025年11月のテーマ
 - >自宅の隣にマンションが建つことで、景色が変わる不安を感じています
 - 2025年10月のテーマ
 - >進む道が見えないときは、まず何をすればよいでしょうか?
 - 2025年9月のテーマ
 - >変化の波に溺れそうな時に心がけたいこととは?
 - 2025年8月のテーマ
 - >過去の選択を悔やみ、繰り返し考えてしまうことをやめるには?
 - 2025年7月のテーマ
 - >心を縛る「言葉の呪い」から自由になるには?
 - 2025年6月のテーマ
 - >楽しく節約する方法や考え方はありますか?
 - 2025年5月のテーマ
 - >「欲しいもの」=「時給〇〇円分」と考えてしまう思考を解き放つには?
 - 2025年4月のテーマ
 - >定年後の夫へのイライラを乗り越える方法
 - 2025年3月のテーマ
 - >認知症の母との付き合い方について
 - 2025年2月のテーマ
 - >否定的な言葉にドキッとした時の、気持ちの切り替え方は?
 - 2025年1月のテーマ
 - >金縛りがこわいです
 - 2025年新春メッセージ
 - > 2025年はどんな年になりますか?
 - 2024年12月のテーマ
 - >「気になること」を笑いに変えるには?
 - 2024年11月のテーマ
 - >動物や、体の細胞と話すには?
 - 2024年10月のテーマ
 - >「今、ここ」を感じられない時に、一番にするとよいことは?
 - 2024年9月のテーマ
 - >不安な情報に振り回されずに生きるには?
 - 2024年8月のテーマ
 - >小学三年生の甥っ子に危険を伝える方法と、心配ではなく信頼して見守る方法とは
 - 2024年7月のテーマ
 - >何も極めていない自分に落ち込んでしまいました
 - 2024年6月のテーマ
 - >疑心暗鬼になった時の「心の整え方」について
 - 2024年5月のテーマ
 - >「~しなければ」モードから抜け出す方法
 - 2024年4月のテーマ
 - >時間にルーズで、片付けが苦手な娘(中学生)のことが気になります。
 - 2024年3月のテーマ
 - >効率的に動かなければと思い、間(あいだ)を楽しめないあなたへ
 - 2024年2月のテーマ
 - >龍のように、天高く舞う一年にするには
 - 2024年1月のテーマ
 - >どうして戦争はなくならないのでしょうか?
 - 2024年新春メッセージ
 - > 2024年はどんな年になりますか?
 -  バックナンバーのページはこちら
 









