


この女の子は、とても繊細でやさしいエネルギーだね。
みんなのエネルギーを吸収し、調和してくれている…。
みんなの前ではあまり話さないが、
話をちゃんと聴いていて、理解もしている。
![]()
そうですね。

こういう子は、芸術肌で感受性が強い子が多いんじゃよ。
まわりのエネルギーを敏感に感じる。
それがストレスになると、おねしょという形で出るが、
才能として出れば、すごい作品を生みだす原動力になる。
今、すでにその頭角を現している。
その自分に酔うんだよ!
「わたしってすごいかも!」って。
![]()
おお~っ!!
確かに、芸術的な才能をとても感じるお子さんです!

うん。
「おねしょが…」って思ってると、
エネルギーが落ちて自信をなくしてしまうから、
「おねしょを治そう」とするところからはいるんじゃなくて、
「才能をもっと引き出そう!」というところから入ると、
意識がそちらに集中するよ。
![]()
確かに!

目の前に林間学習がせまっているから、
焦る気持ちも分かるよ。
そういう時は、いざという時用の逃げ道を
用意しておくといいね。
![]()
いざという時用の逃げ道とは、具体的にどんな方法ですか?

今は女性用の尿漏れパットや、元気な高齢者向けの
オシャレな紙パンツなど、見た目には分からない便利グッズが
いろいろ売っているじゃろ?
「おもらしをする」という不安を、明るくカバーしてくれる
夢のような商品が、いっぱい世に出ているんじゃよ。
![]()
出てますね!

実は人に言えない『尿の悩み』を抱えた人が、
意外に多いということなんじゃよ。
![]()
そうかもしれませんね。

自分の悩みを人にうちあける必要はないよ。
恥ずかしく思う必要もない。
必ず治るから大丈夫じゃよ。
よけいな不安を減らすために、女性用のオシャレな紙パンツを
こっそり持って行くといいね。
寝る直前にトイレではきかえたら分からないから。
朝一番にトイレに行って、こっそり普通のパンツにはきかえ、
トイレの中で見えないビニール袋に紙パンツを入れ、
ゴミ箱に捨てたら、分からないよ。
いざという時用に逃げ道があると、不安が減るからね。
![]()
とてもあたたかいエネルギーを感じます。 包まれるような安心感ですね。

これは「おねしょ」のことだけを言っているんじゃないよ。
すべてのことにおいて、「逃げ道」は必要なんじゃよ。
上手に逃げ道をつくろうね。
そうしたうえで、この子の才能をどんどん開花させてほしいねぇ。
もって生まれた素晴らしい才能をね。
![]()
力強いメッセージをありがとうございます。
お母さんへのメッセージは何かありますか?

あのね、
「わたしのせいで長男も長女もおねしょが…」って、
あんまり自分を責めない方がいいよ。
そんなこと、よくあることなんだから~。(笑)
母親が自分を責めれば責めるほど、
「おねしょ」が深刻化する。
「おねしょ」=「悪いこと」
って、意識が定着するんじゃよ。
それ、バカバカしくない?
反省してるつもりが、子どもの足かせになってるの、
バカバカしくない?
「この子の芸術性をどこまで引きだしてあげられるか?」
ここに意識を向けてほしいね。
ワクワクとね。
バックナンバー- 2025年11月のテーマ
 - >自宅の隣にマンションが建つことで、景色が変わる不安を感じています
 - 2025年10月のテーマ
 - >進む道が見えないときは、まず何をすればよいでしょうか?
 - 2025年9月のテーマ
 - >変化の波に溺れそうな時に心がけたいこととは?
 - 2025年8月のテーマ
 - >過去の選択を悔やみ、繰り返し考えてしまうことをやめるには?
 - 2025年7月のテーマ
 - >心を縛る「言葉の呪い」から自由になるには?
 - 2025年6月のテーマ
 - >楽しく節約する方法や考え方はありますか?
 - 2025年5月のテーマ
 - >「欲しいもの」=「時給〇〇円分」と考えてしまう思考を解き放つには?
 - 2025年4月のテーマ
 - >定年後の夫へのイライラを乗り越える方法
 - 2025年3月のテーマ
 - >認知症の母との付き合い方について
 - 2025年2月のテーマ
 - >否定的な言葉にドキッとした時の、気持ちの切り替え方は?
 - 2025年1月のテーマ
 - >金縛りがこわいです
 - 2025年新春メッセージ
 - > 2025年はどんな年になりますか?
 - 2024年12月のテーマ
 - >「気になること」を笑いに変えるには?
 - 2024年11月のテーマ
 - >動物や、体の細胞と話すには?
 - 2024年10月のテーマ
 - >「今、ここ」を感じられない時に、一番にするとよいことは?
 - 2024年9月のテーマ
 - >不安な情報に振り回されずに生きるには?
 - 2024年8月のテーマ
 - >小学三年生の甥っ子に危険を伝える方法と、心配ではなく信頼して見守る方法とは
 - 2024年7月のテーマ
 - >何も極めていない自分に落ち込んでしまいました
 - 2024年6月のテーマ
 - >疑心暗鬼になった時の「心の整え方」について
 - 2024年5月のテーマ
 - >「~しなければ」モードから抜け出す方法
 - 2024年4月のテーマ
 - >時間にルーズで、片付けが苦手な娘(中学生)のことが気になります。
 - 2024年3月のテーマ
 - >効率的に動かなければと思い、間(あいだ)を楽しめないあなたへ
 - 2024年2月のテーマ
 - >龍のように、天高く舞う一年にするには
 - 2024年1月のテーマ
 - >どうして戦争はなくならないのでしょうか?
 - 2024年新春メッセージ
 - > 2024年はどんな年になりますか?
 -  バックナンバーのページはこちら
 









