


この者は、
              「一人で抱えすぎてしまう」
              「人に頼ることが苦手」
              という課題をもっているんじゃよ。
              
この課題をもっていると、しんどいのに一人で抱え過ぎてしまう。
不満をためながら、その位置に居続けてしまう。
![]()
そうかもしれませんね。

              もう、その課題を手放そうじゃないか。
              
              しんどい時は、思いきって兄夫婦に頼ってごらん。
              たまには兄夫婦に母を看てもらって、
              のんびり温泉でも行ってきてごらん。
              友人と楽しく食事をしたり、セミナーや映画、
              マッサージなどに行って、リラックスしてごらん。
              
              兄夫婦に預けるのが無理なときは、
              デイサービスを利用してもいい。
              お金がかかるなら、その負担分は、兄夫婦と相談すればいい。
              
             たまには息抜きをしないと、介護は潰れてしまうんじゃよ。
![]()
本当にそうですね。
              わたしも経験があるのでわかります。

ふむ。
               介護を通して、とても大切な学びをしているんじゃよ。
              介護の仕事に関わっている者は、
              魂年齢の高い、器の大きな者が多い。
              
             介護に関わることで、教わることがたくさんあるんじゃよ。
![]()
確かに、そのとおりかもしれませんね。

              その学びのために、あえて介護される役を
              やってくれている母がいる。
              誰だって、好んで介護を受ける側には、
              なりたがらないだろう。
              
              じゃがのぅ、その役をしてくれる人がいるからこそ、
              体験できる学びは多いんじゃよ。
              
              よいかな?
              不平不満で過ごしては、もったいないよ。
              
              せっかくだから、
              自分の課題「一人で抱え過ぎず、
              人を頼ってみる」に、
              チャレンジしてみてごらん。
              罪悪感なんて感じずにね。
              
              そしたら、助けてくれた兄夫婦にも、
              自分以外に介護に関わってくれた人にも、
              与えられた自由な時間にも、すべてに感謝できる。
              この役をやってくれている母にもね。
              
             ここにすべてが潤う答えが存在するんじゃよ。
バックナンバー- 2025年11月のテーマ
 - >自宅の隣にマンションが建つことで、景色が変わる不安を感じています
 - 2025年10月のテーマ
 - >進む道が見えないときは、まず何をすればよいでしょうか?
 - 2025年9月のテーマ
 - >変化の波に溺れそうな時に心がけたいこととは?
 - 2025年8月のテーマ
 - >過去の選択を悔やみ、繰り返し考えてしまうことをやめるには?
 - 2025年7月のテーマ
 - >心を縛る「言葉の呪い」から自由になるには?
 - 2025年6月のテーマ
 - >楽しく節約する方法や考え方はありますか?
 - 2025年5月のテーマ
 - >「欲しいもの」=「時給〇〇円分」と考えてしまう思考を解き放つには?
 - 2025年4月のテーマ
 - >定年後の夫へのイライラを乗り越える方法
 - 2025年3月のテーマ
 - >認知症の母との付き合い方について
 - 2025年2月のテーマ
 - >否定的な言葉にドキッとした時の、気持ちの切り替え方は?
 - 2025年1月のテーマ
 - >金縛りがこわいです
 - 2025年新春メッセージ
 - > 2025年はどんな年になりますか?
 - 2024年12月のテーマ
 - >「気になること」を笑いに変えるには?
 - 2024年11月のテーマ
 - >動物や、体の細胞と話すには?
 - 2024年10月のテーマ
 - >「今、ここ」を感じられない時に、一番にするとよいことは?
 - 2024年9月のテーマ
 - >不安な情報に振り回されずに生きるには?
 - 2024年8月のテーマ
 - >小学三年生の甥っ子に危険を伝える方法と、心配ではなく信頼して見守る方法とは
 - 2024年7月のテーマ
 - >何も極めていない自分に落ち込んでしまいました
 - 2024年6月のテーマ
 - >疑心暗鬼になった時の「心の整え方」について
 - 2024年5月のテーマ
 - >「~しなければ」モードから抜け出す方法
 - 2024年4月のテーマ
 - >時間にルーズで、片付けが苦手な娘(中学生)のことが気になります。
 - 2024年3月のテーマ
 - >効率的に動かなければと思い、間(あいだ)を楽しめないあなたへ
 - 2024年2月のテーマ
 - >龍のように、天高く舞う一年にするには
 - 2024年1月のテーマ
 - >どうして戦争はなくならないのでしょうか?
 - 2024年新春メッセージ
 - > 2024年はどんな年になりますか?
 -  バックナンバーのページはこちら
 









