気にしていたけれど大丈夫だった、
という経験を積み重ねていこう
人の目を気にしすぎることをダメなことみたいに思うと、
マイナスからのスタートになる。
人の目を気にする人は、
まわりを気遣うやさしい気質をもっていることが
多いんじゃよ。
「こんな自分を変えたい」からスタートすると、
苦しい道のりになる。
まずは、「今までよく頑張ってきたね」
と、自分をねぎらってあげよう。
その上で、
今、気にしていることについて、
信頼できる人(友人や家族、上司など)に
話を聞いてもらうといいね。
「なんだ。ここまで気にすることじゃなかったのか・・・」
と、気づくかもしれないよ。
「気にしていたけれど、大丈夫だった」
という経験を積み重ねていくことで、
少しずつ視野が広がっていくよ。
この時、大切なことは、
「まわりの人は気にしていないのに、
どうしてわたしはこんなに気にしてしまうんだろう・・・」
と、自分を責めないこと。
人はみな、いろんな特徴をもっている。
自分とうまくつきあっていくために
その特徴を理解し、寄り添い、工夫していくことは
とても大切なことなんじゃよ。
素晴らしいチャレンジなんじゃよ。
光の仲間は大絶賛!
あなたのチャレンジに対して、
「よくやってるよ!」
と拍手喝采を送っている。
人はとかく自分をちっぽけに思いがちだが、
それは大きな勘違いじゃよ。
あなたの価値を、あなたの視点だけで測るなかれ。
大丈夫。
安心して進めばいい。
少しほっとすると、
まわりを気遣うやさしい気質の特徴が
出やすくなるよ。
そしてな、
「人の目を気にしすぎる」
という体験をしたあなただからこそ、
同じ悩みをもつ人の気持ちを理解してあげられる。
あなたの経験が、いつか誰かの希望になる!
そのことも知っていてほしいねぇ。
バックナンバー
- >人の目を気にしすぎる自分を変えたいという人へ
- (2025年8月1日)
- >イライラの奥にある学びを見つける問いかけとは
- (2025年7月1日)
- >人をうらんでしまう時に、言葉の響きを軽くする方法
- (2025年6月2日)
- >「あがり症」を克服するには?
- (2025年5月1日)
- >今は使っていないものを気持ちよく手放すには
- (2025年4月1日)
- >自分の「長所」よりも「短所」の方がたくさん思い浮かぶ時は
- (2025年3月1日)
- >「風の時代」に入り、二極化が進むのではと不安になっている方へ
- (2025年2月1日)
- >つい先回りをして、人にアドバイスをしたくなった時に読みたい「なんでも仙人のメッセージ」
- (2025年1月4日)
- >あなたが日常の中で生み出し続けている「豊かさ」とは
- (2024年12月2日)
- >五感を使って味わっている時、人は自分の人生の「主人公」として生きているんじゃよ。
- (2024年11月1日)
- >「人からどう思われたかな?」と気になった時に読みたい、なんでも仙人のメッセージ。
- (2024年10月1日)
- >許せない人がいるあなたへ
- (2024年9月2日)
- >やることが多すぎてパニックになりそうな時は
- (2024年8月1日)
- >子どもから相談されて、深刻に考えてしまった時は
- (2024年7月1日)
- >自分が役立っていると思えないあなたへ
- (2024年6月1日)
- >自信をなくしているあなたへ。
- (2024年5月1日)
- >「わたしは愛されていい存在」と自分にOKを出すには?
- (2024年4月1日)
- ▼過去のメッセージ▼
- 2025 年バックナンバーはこちら
- 2024 年バックナンバーはこちら
- 2023 年バックナンバーはこちら
- 2022 年バックナンバーはこちら
- 2021 年バックナンバーはこちら
- 2020 年バックナンバーはこちら
- 2019年バックナンバーはこちら
- 2018年バックナンバーはこちら
- 2017年バックナンバーはこちら
- 2016年バックナンバーはこちら
- 2015年バックナンバーはこちら
- 2014年バックナンバーはこちら